笹戸カントリー (取材掲載)


スキマ時間を気軽に活用!

 
笹戸カントリーではたらく


今回ご紹介するのは大坪町にある「笹戸カントリークラブ」さんです。

平日でもたくさんのお客様が訪れて賑わい、ゴルフを楽しんでいらっしゃいました。


いくよ
今回募集されているのは、「ゴルフ場の保全管理」のお仕事です。私も1時間体験してきましたのでレポートしますね!
① 芝生の穴埋め仕事

 

カートに、バケツと砂、スコップなどの道具を積んで出発!

カートは完全自動運転で、コース脇の道を自動で進んでいきます。ボタン一つの簡単な操作で、止まったり進んだりします。

コースについたら、カートを降ります。

コースを見ていると、ぽこぽこと茶色くはげているところがあります。

お客様が打ったあとの部分の芝生がはがれて穴になっています。見つけたらそこへ砂を入れて、足で軽くならして埋めていきます。

こうすると、また芝が復活するそうです。

穴を埋めながら、コースを歩いて進んできました。リモコン操作でカートを呼び寄せ、再び乗車。

次のコースへ向かいます。

途中で砂の入った箱がコースのわきに何か所かありますので、そこで砂を補充しながら進んでいきます。

 

いくよ

緑がきれいな開放感のある場所で、軽いウォーキングにもなってとっても気持ちよかったです。
 
 
松井さん
ひとりでマイペースにすすめたい方はひとりでも働けますし、その日に勤務の重なった方とおしゃべりしながら一緒にすすめることもできます。

いくよ

総務担当の松井さんがとても丁寧に教えてくださいますので、安心して質問したり相談したりしてみてください。

ゴルフ好きの松井さん。スタッフの中にも愛好家の方がいて、ゴルフ好きの方にはぴったりのお仕事ですね。また、ゴルフをまったくやったことのない方でも(私もそうです)まったく問題なくお仕事できます。

松井さん
勤務時間についてですが、コースでお客様がプレーしていない時間帯のコースを順番に作業していきます。込み具合などによって少し変動しますが、だいたい午前中は朝から10時までの間、午後は1時から4時30分までの間です。

前もって勤務日を決めて来て頂いても良いですし、例えば前日に「明日の午前行けます」や、当日の朝でも「今日の午後行けます」などお電話いただいて来て頂くことも可能です。

予定に合わせて、隙間時間を有効活用しながらお仕事してもらえたらと思っています。

お給料は、正社員のように月締めではなく、毎回仕事上がりの際にその日の分をお渡ししますので、気軽に働いてもらえたらと思います。

 

いくよ

スキマ時間でも働きやすいようにと、いろいろ考えてくださっています。
松井さん
また、グリーンの芝管理の仕事として、もうひとつ「草取り」があり、こちらも合わせてお願いすることになると思います。

 グリーンの芝の草取り

きれいに刈り揃えられたように見えますが・・・

ここに雑草が生えています

これを抜いていきます。

 

いくよ

こちらもお仕事体験してきました。

まず、雑草がどこにあるのかがわからず…。こちらも松井さんが丁寧に教えて下さり、だんだん見分けられるようになりました。道具を使っても良いですし、意外と手でも簡単に抜けました。中腰より芝生に座り込んだほうが楽なので、服装は汚れても良いものがおすすめです。使い慣れた草取り道具や、園芸用の座れる車付きの椅子など、あれば持ち込み可とのことです。

松井さん
グリーンの草取りは、機械ではできずに手作業でやるしかない仕事で、なかなか手がまわっていません。しかもお客さんにとっては「芝のきれいさ」がプレーの満足度と直結するのでとても重要なお仕事なんです。少しでもきれいになるよう、手伝っていただけるととても助かります。

お問合せやご応募、お待ちしております。

 

また、スキマ時間ではなく、しっかり働きたい方向けの正社員も現在募集があります。

ハローワークにも載せているそうです。こちらも興味ある方は直接笹戸カントリーさんへお問合せください。

 

基本情報

会社名・事業所名大東開発株式会社
代表者相羽 昭
住所〒444-2822 豊田市大坪町大入34-1
電話番号0565-68-2116
ホームページhttps://www.sasadocc.co.jp/